☆岐阜県タスポニー協会が再設立されました。
3年前に解散した「岐阜県タスポニー協会」がさ設立されましたのでご報告いたします。
【理事役員】会 長:大井喜代次 副会長:日比千穂
理事長:北原光雄 副理事長:伊藤正顕
理 事:山川繁行、山川友子、和田清、山口榮三(事務局長)
監 事:水谷健弘、岩田進
以上
【事業計画】11月 8日(日) ねんりんピック再始動イベントでのタスポニー体験会
11月29日(日) タスポニー指導養成講座 主催:大垣市教育委員会
※協賛団体として参画
2021年
2月28日(日) ぎふ清流スポーツレクりーエーションフェスティバル
〜タスポニー大会〜※オープン大会として県外からの参加も可能
以上、よろしくお願いいたします。
ぎふ清流レクフェス2019‐タスポニーぎふオープン大会‐終了/結果
2019年10月6日(日)、会場:「海津市南濃体育館」において開催の”清流レクリエーションフェスティバル2019”‐タスポニーぎふオープン大会‐は終了しました。大会参加者・結果は次のとおりです。
☆女子ダブルス
一般の部=7組14名
130歳以上の部=6組12名
★男子ダブルス
一般の部=9組18名
130歳以上の部=5組10名
計27組54名
〇ファミリータスポニー43名
□体験コーナー 10名
合計 107名
大会結果(戦績)
☆男子ダブルス
一般の部 優 勝:伊藤正顕(愛知・一宮)/若林祐介(愛知・豊田)
準 〃:一色宏之(三重・四日市)/福村茂之(三重・四日市)
第3位:小塚久郎(愛知・日進)/柴田元博(愛知・名古屋)
130歳以上の部 優 勝:小塚久郎(愛知・日進)/柴田元博(愛知・名古屋)
準 〃:蛭川吉勝(三重・四日市)/加藤実(三重・四日市)
第3位:山中春造(三重・四日市)/山本晃弘(三重・四日市)
★女子ダブルス
一般の部 優 勝:高木素子(愛知・常滑)/近崎美智子(愛知・常滑)
準 〃:前川千代(三重・四日市)/林 純子(三重・四日市)
第3位:相良愛子(三重・四日市)/三林明美(三重・桑名)
130歳以上の部 優 勝:鈴木美枝子(愛知・常滑)/中谷美紀代(愛知・常滑)
準 〃:牧野佳寿子(岐阜・垂井)/松川悦子(岐阜・垂井)
第3位:冨鉄江(岐阜・垂井)/山本加代子(岐阜・垂井)
以上
タスポニーぎふオープン大会予選組合せ発表:女子の部

男女とも130誌以上の部のエントリーに同地域、同クラブ等の偏りが著しいため、予選リーグは一般の部と130歳以上の部は合同実施となります。
130歳以上の部は合同方式での最高順位を優勝、以下準優勝、3位という方式で表彰をいたします。
よろしくお願い申し上げます。
タスポニーぎふオープン大会予選組合せ発表:男子の部

男女とも130誌以上の部のエントリーに同地域、同クラブ等の偏りが著しいため、予選リーグは一般の部と130歳以上の部は合同実施となります。
130歳以上の部は合同方式での最高順位を優勝、以下準優勝、3位という方式で表彰をいたします。
よろしくお願い申し上げます。
募集!ぎふオープンエントリー選手募集中

募集要項募集要項
日本タスポニー協会岐阜県支部が発足して初の大会開催です。
県外の皆さんの参加、大歓迎です。
また一人でのエントリーもOKです。本部でダブルスパートナーを調整します。
ぜひ多くのタスポニー愛好者の来県をお待ち申し上げます。
エキジビションで”ファミリータスポニー”も開催します。
こちらもぜひご参加ください。お一人でも参加可能です。また、午後1時より開始のため午前中のタスポニーの部で予選敗退の選手も参加可能です。ぜひお申し込みください。
お申し込みは下記「ぎふオープン申込」をクリックしてください。
ぎふオープン申込
日本タスポニー協会岐阜県支部
岐阜県タスポニー協会が2017年も以って解散しました。
2018年に岐阜県下へのタスポニー普及活動を主なる目的として「日本タスポニー協会岐阜県支部」を発足しました。
【日本タスポニー協会岐阜県支部】
事務所:岐阜県海津市海津町高須町973番地
アイキスポーツ店内
役員構成:支部長=大井喜代次、副支部長=水谷健弘、支部役員(事務局長)=山口榮三
監事=岩田進 以上